2011年10月31日

しぶ柿を収穫!

今回は渋柿とキウイ、収穫だよ~~!
へへへ、タダのものには目目がない我の今回の収穫物はこれです指差し下

山の渋柿とキウイ!


たわわに実った渋柿にキウイが絡まり・・・


もう早くも鳥さんが味見!?

渋柿でも、赤く熟したものは鳥たちが一応つつくのかなぁ?
つついて「まだ渋っっ~・・・」って途中でやめたみたい!
オイオイ!!ちゃんと最後まで食べろよなパンチ

キウイが宙ぶらりん!

渋柿に絡まり付いて、たわわに実っていた「キウイ」の根元が!!!
な・なんと太い幹がバッサリ下から切られている。
地主のおじさん曰く「たぶん熊のヤツだぜ!」、えぇぇ・・・熊???ガーン
「シカか猿じゃないの?」、「ヤツらだったら、こんなに切れん!」うぅぅ・・やべー・そうか。
「このままだと枯れるから全部採っていきな!」、えっびっくりごっっあんです。
ホイホイと皆で枝をズルズルやって収穫しました!写真は我の取り分だど~~!

家に帰って「干し柿作り」!

干し柿は皮を剥いて紐でつるすのだけれど、直接「実」の部分に
あたると、そこからカビが生えるのでヘタが無いものは
こうしてアミに入れて干すのダよ!
それから、柿がひとつひとつくっつかないように干すのです!

秋の軒先はこうでなければ・・


さあて、干し柿出来上がり~!

小ぶりでかわいいサイズですが、立派な干し柿になりました。
甘いぞ~~!焼酎をふりかけなくてもOK!雨には気を付けてね。
干している途中に、やさしく揉んであげると均等に柔らかくなります。

今晩は、小粋な柿&チーズのおつまみを!

モゴモゴとそのまま食べても芸がないので、今回は食通の友人から
聞いていた「干し柿+チーズ」のおつまみあはは作ってみましたよ~。
チーズなら何でも大丈夫って聞いていたからね。
冷蔵庫を覗いたら「ブラックペッパー入りチーズ」があった。
スライスして、開いた干し柿に挟んでみると・・・。イケるよ、これナイス

ちょっとおしゃれな「おつまみ」になりました。
ハイ!またまたタダゲット物で、ちょっと得した気分を味わいましたニコニコ
  


Posted by em-yama at 15:38Comments(3)

2011年10月27日

かぼちゃの大群

この時期は、かぼちゃ・かぼちゃだよ~!

夏の終わりあたりから、どでかいかぼちゃをた~くさんいただいて
「デカかぼちゃ」はきっちりお料理してクリアしたら、
先日は、小さいけれど・・・と言ってマタマタかぼちゃびっくりガーン
この「おもちゃかぼちゃ」は、ホントおもちゃみたいでかわいらしくて
いただくとすごくうれしいのだけれど・・・
中途半端な「中サイズのかぼちゃ」が長い間、部屋の片隅にゴロゴロゴロ・・・。

かぼちゃコロッケ・かぼちゃサラダ・かぼちゃ焼き・かぼちゃ天ぷら・・・などなど
あれや、これやとくふうして食しましたが~~。

又、今晩はシンプルな「かぼちゃ煮つけ」だよ!

しっかりと、食べてくだされ!
  


Posted by em-yama at 18:07Comments(0)

2011年10月25日

生あらめを干した!

神島で採った(拾った)あらめを・・・!


先日訪れた「神島のニワの浜」で拾った「あらめ」
全部ではないけれど、ニコニコして持ち帰ったよ~~。

砂浜に流れ着いていたあらめさん!

どう処理するのかよくわからない??のだけれど・・・。

とりあえず、煮出してみたよ・・・

少し時間かけてグツグツと煮出してみましたが・・・。

こ~んなにアクが出ました!


煮出したあらめを水にさらす!


洗濯はさみで干す!


干したあらめは切って保存!


へ・へ・へ、またまた「タダ」の収穫物に小さな喜びを・・・あはは
さて、どうして料理しましょうかねぇ~。

  


Posted by em-yama at 09:03Comments(0)

2011年10月24日

神島に行った!

島に行きたいなぁ!で、神島行き!

寒くならないうちに、近くの島を歩こう~!って
ちょっと曇りのお天気だったけれど、穏やかな一日に
三島由紀夫の「潮騒」で有名な「神島」へ・・・。

伊良湖に車を置いて、「神島観光汽船」でいざ島へ!
15分で到着だよ。


舟の船長さんとワイワイ!
舵を触らせてもらった!!


もう、島が見えてきたよ~!
あれが、神島漁港と神島銀座(?)繁華街(?)だ。


まずは「八代神社」へ!

海の神様「綿津見命」わだつみのみことをお祀りしている。

やっぱり島は「坂」が多いのだよ~~!

こんながんばりの後、振り返ればすご~~い眺め!
先ほどの舟が着いた漁港が見えま~す。

小道を通って真っ白な「神島灯台」へ!

恋人同士のメンバーではないので、「恋人の聖地プレート」
軽~~くパス!でも伊良湖を真正面に見るこの景色は最高!

監的硝(かんてきしょう)!

「潮騒」の映画でのクライマックスの撮影場所!
ここは、戦時中は試射弾を向こう岸から監察したところ。
先日の台風で立ち入り禁止になったと聞いたけれど、
な・なんと周囲の森を伐採、すっかり整備され、東屋なんかを
建設していたよ~~。
屋上に登って、広大な太平洋を眺めたかったなぁ~。

こ・こわ~~い!崖っぷちがいっぱい!


こわいけれど、のぞきこむのだ~~。おぉぉ~~~。

アサギマダラの蝶がたくさん・・・

秋になると神島に飛来する「渡りの蝶」なんだ。
渡り鳥の「サシバ」もたくさん飛んでいたよ。(トンビみたい!)


ニワの浜に着いたど~~~!

砂浜に降りていって、ここで「お昼ご飯」。

さぁ収穫物を探しに、探検開始!

カルスト地で、立派な「あらめ」を、採ったど~~~!

流れ着いていたあらめ!

アワビのエサにもなる海藻の一種「あらめ」を、この神島では
資源保護のために、夏場の一日、たった2時間だけ
漁に出ることが出来る
そうだ・・・・。

今年は「あらめ漁」が出来なかったらしく、これは貴重な収穫物だよ!

お勉強:柔らかい「わかめ=若布」に比べ、固いので「あらめ=荒布」って言うんだって!
      へぇ~~。


かめのて!

これは少し小さめだけれど、もう少し大きければ、居酒屋などで
ゆでてツルンって食べるんだよ。

陣笠貝!

ボコボコと、岩にくっついていたけれど、取れない~。
地方によっては「ぼべ」とか「ごべ」とか言うんだって。
帰りに、船長さんに聞いたら「とこぶし」と似てて食べられるそう。

これは何だ!?


海ぶどう?海ほうずき?・・・船長さんも知らん!!って。

ここは、古里の浜だよ~!

神島小学校・中学校の脇を通って、八畳ヶ岩から古里の浜に出た。

はんの実

わぁっ、ここのはんの実(やしゃぶし)も大きいのだ!

鏡岩からの景色

昔、島の女性はこの岩を鏡のように磨いて、
遠く漁に出た男性を待っていたそうな・・・・。

ここで、島一周終わり!
なんと、この島にはナンバープレートが無い車が走っている!
もちろん、バイクにはヘルメットなんて必要無い!

やっぱり島は、どこかいいなぁ~。のんびりが好きだなぁ・・・。
  


Posted by em-yama at 22:49Comments(0)

2011年10月20日

新生姜漬け

今回は「新生姜の赤紫蘇漬け」ですよ!

旬の「新生姜」をたくさんいただいたので、
いつもだったら「ノーマルに甘酢漬け」だけれど、
「日本酒の肴」にもなりそうな、さっぱり味の
「赤シソ漬け」を作ってみましたよ~。

出来上がりの新生姜の紫蘇漬け!



旬の新生姜です!

まず、複雑にくっつきあった「新生姜さん」を、ほどいてあげ、
きれいに洗う。

1~2ミリくらいの厚さに切る!

甘酢漬けの時は、薄く切らないとおいしくないけれど、
これは適当の厚さの方が、歯ごたえがいいと思うよ!

大き目の容器に交互に入れ漬け込む!

時々、かき混ぜて生姜に色が付くようにね。

ハ~イ!すぐ出来上がり、食べられます。

きれいなピンク色でしょう!!1日くらいでこのように
色が付いたら、すぐに食べられますから・・・。

*まだ、「新生姜」は野菜市などに出回っているかと思うので、
  出来た紫蘇漬けをついでに買ってこれば、簡単にできま~~すよ!

*あったかごはんにも最高!やっぱり酒の肴にぐぅぅ~~!

*あまりのおいしさに、みんなに配りまくりしてるよグッド
  


Posted by em-yama at 13:10Comments(0)

2011年10月19日

近江八幡だよ!

突然ですが、朝、急に思い立って「近江八幡」へ!

またまた、相も変わらず朝起きての思いつきで、ぜ~んぜん
事前調べ無くて行ったから、近江商人のどんな町並なの?か?
って車を走らせた!ドンヨリ今にも雨粒が落ちてきそうな・・・。
こんなお天気だから、行ってみよ~って!(変だねぇ?)

とりあえず、町のシンボル日牟禮(ひむれ)八幡宮へ

この神社は、近江商人の守護神として、千年余りの歴史を持つ
ドーンとした構え・・・。まずお詣りをひみつ

近江八幡の町をブ~ラブラと歩き出し・・
どこに行こうかなぁ~と余裕で思っていると、雨粒がポタッ涙涙あ~~っ!!
遠雷も聞こえ出し、八幡山ロープウェイも運休!それから水郷めぐりの舟も
今日は出ないんだってびっくり。まぁ、雨を楽しみながら他を散策しよう~っと。

洋風建築の旧八幡郵便局

そうだよね!「メンソレータム」で有名な「近江兄弟社」があるんだよ。
彼は、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ、近江八幡を深く愛し、
数々の洋風建築物を残している。
この旧郵便局は大正期のブォーリズ建築の一つ、
今でもちゃんとしっかりこの地で溶け込んで生き続けていた。

珍しいかわらミュージアム

近江八幡の地場産業でもある「近江瓦」など、さまざまな「瓦」を展示。
これは、なかなか珍しい展示館だよ!


これ、インテリア&瓦の再利用で使えるね~。

東近江、五個荘近江商人屋敷を訪ねる!

外村宇兵衛は、呉服類の販売で全国長者番付に名を連ねる
近江を代表する豪商だ



琵琶湖を想定したお池と、広大な築山が続くリッチな日本庭園・・・。

前庭には「羊が・・・」何で?

何と、彼はこの当時ヨーロッパを訪れ、アルプスのイメージを
大切にした「洋館」も隣接して建てている。

おしゃれな照明が・・・!


ハイ!これで帰りました~。
何しに行った???
知らない町を訪ねるのって、こんなモンです。
おもしろいね!
  


Posted by em-yama at 20:58Comments(0)

2011年10月18日

シソの実ごはん!

ハァ~イ!今年もシソの実収穫しましたよ!

今年は9月21日の大型台風のため、ぐいぐいと背丈を
伸ばしていた我が家のシソたちが、みんな強風にやられたえーん

ちょっと早めの収穫!

まだ、花が咲いているところもあるから収穫するには早いよね!

ていねいにていねいに、実をもぎ取ります。

全部終えるのに2時間くらいかかったよ~。
おまけに指先はアクで真っ黒に・・・眠っzzz

収穫その後の作り方は、昨年のブログ記事を参照くだされ!

白いご飯にかけて・・・とこれが最高!

収穫が少し早かったために「プツプツ感触」
少し物足りないけれど、またまたご飯がすすむので~す。
  


Posted by em-yama at 17:01Comments(0)

2011年10月17日

パプアから考えたこと

先日の森林講演会~の続き
パプアニューギニアの森から考える・・・

前回ブログ記事の続きですが、先日の辻垣氏の講演からの一コマから。
「天竜の森とパプアの森から」という講演内容でしたが、
そのことについて、以前わたしも少し経験したので・・・書いてみますね。

彼は一級建築士という顔と、又もうひとつの顔であり力を注いでいる、
「パプアニューギニアとソロモン諸島の森を守る会」の代表も務めておられる。

パプアの森が危ない!
皆さんもどこかで聞いた事があると思うのですが、今の日本建築では
国内産の木材よりも外国産の木材を使った方法をとるのが当然!
当たり前のようになっている。
これは結果的には、諸外国(特に発展途上の国)の原生林を破壊している事・・・。

パプアニューギニアだけではなく、マレーシア・インドネシアなどでも
国家プロジェクトとして動き出しているというこの現実・・・。
この問題は「木材を伐採して利益を得る」ためのものを、植林活動として
オイルパーム(油ヤシ)を植える事によってCo2削減と、絡めている事だ


彼らは自然界からの恵みだけで生活している!
もともと、私たちのように石油に頼る生活ではなく、自然そのものと共存し
その恵みだけで自給自足の生活していた彼ら。

そんな村に突然、「国家・外国資本・商社など」が100年間の土地リースという
アグロ・フォレストリー・プロジェクト計画などを持ち込み、
彼らの生活基盤である大切な原生林をドンドン破壊していっている。

伐採され裸になったその土地には、外国資本の巨大なプランテーション畑が出来
森を失った原住民の彼らは、仕方なくその企業の一労働者として働くことになる。
(それも、ひどい労働契約なので安い賃金で・・・)

生活が苦しくなるので、家族の中での子供の労働力も重要になってくる。
10歳にもみたない子供達が、学校にも行けず家の助けとして働くはめに・・・。

パプアの子供たち

これは2006年に「静岡文化芸術大学の学生」のNGOサークル
ハビ(SAC Habitat for Humanity)が、パプアニューギニアに出向き
低収入家族のために家を建てるNGO活動の記録だ。
私も当時「文芸大の社会人学生だったので、彼らの活動を資金集めとして協力した。
*ハビタットとは、アメリカに本部を置く、住居建築活動目的の非営利の世界的組織。

SUACハビタットのパプアでの報告書!



パプアニューギニアはここです!


オーストラリア大陸より少し上、ラバウルも近くです。
私は、以前ラバウルに行った時、熱帯雨林が伐採されている事実を知った。

アフリカでも、その現実
が・・・

パリの市場(マルシェ)で売られているバラの花も
実はアフリカ大陸のプランテーションで栽培され、空輸されている・・・
アフリカの現地で働く人や子供たちが強い農薬の薬害に合っている事実。

スリランカの子供たち

このように学校に行ける子供たちはまだ恵まれているほう・・・
半分くらいの子供は学校に行けない。
この国には、ゴムやココナッツ、バナナのプランテーションも多い。

マダガスカルの子供たち

のどかで見た目にはとても素敵!でも、彼らは学校には通っていない。
マダガスカルにはカカオやコーヒーのプランテーションがたぶんあるのだろう?

タイ チェンマイの子供たち

彼らはとても元気な子供だけれど、みんな聾唖者・・・。タイ全土から
ここに来て寄宿舎に住んで学校に行かせてもらっている。
村に残ると、働くだけの彼らの人生になってしまうのだ。

タヒチでは原住民を守るために「自国で賄うバニラ運動」に力を
入れているガビさんに会った。自国の産物を売って生活するという
本来の姿が「原発の補償金」のために失われつつあるのだそうだ。

ここに取り上げた「パプア」「アフリカ」「タイ」「スリランカ」だけでなく、
世界中の貧しい国の現状を、少しだけ知っている身として
今回の辻垣氏の講演を聞かせていただいた。

前回かいたブログ記事=シア・バターの原料だって、ひょっとしたらアフリカの
巨大プランテーションで作られ、先進国日本の大化粧品メーカーが安く買い
販売し、それを知らずにキレイになりたい我らがホイホイ買っているのかも・・・。

決して、バナナやココナッツやパームオイルやカカオやコーヒー自体が悪いのではない!
それらの商品の出所の現状を知ると、改めて自分の生活を考えるのだ・・・・。

私たちに出来ること:(辻垣氏の言葉)
・日本の森の現状を知ること
・エコツアーを通して、原生林の尊さを伝えること
・紙を節約、間伐材を利用すること
・オルター・トレード(ALTER TRADE)(民衆交易を担う事業)を使う
・裁判を支援(森を守るパプアの少数民族のプロジェクト)
・カカオの自力活動を支援する
・建築を地産地消で国産材(杉・檜・松) 職人のや・匠の伝承する

すっかり、長い文になりました~~。すいませ~~んひみつ
  


Posted by em-yama at 16:53Comments(0)

2011年10月16日

森林保全の講演会へ

回の講演のテーマは大きく森林保全!
天竜の森とパプアの森から・・・


辻垣正彦氏(一級建築士)から考えること・・・

辻垣氏は1941年浜松市生まれ。中部中学、北高校出身者で、現在は東京在。
建築設計事務所を経営なさっているが、もうひとつの顔を持つ。
「パプアニューギニアとソロモン諸島の森を守る会」の代表。

我らの浜松市(彼の故郷)で手掛けた建築物も数多いよ。
・佐鳴台にある「青山書房」現在は雑貨屋さん
・佐鳴湖西岸にある浜松カソリック教会
・天竜林業総合センター
・天竜モデルハウス     などなど

今回の講演会開催のチラシ・・・


「木の家づくり」に拘る辻垣氏の著書

接着剤で張り合わせて集成材や合板だはなく、「日本の森で育った
天然無垢の木」を用いること。

柱や梁が外から見える「真壁構造」であること。
伝統的技法である「継手」や「仕口」で材と材をつなぐこと。
防蟻剤や塗料などの石油化学製品を使わないこと。

彼の家を建てるにおいての「コンセプト=理念」は、現在では
かなり浸透してきてはいるが、辻垣氏は随分むかしから唱えているのです。

日本の伝統的職人(マイスター)をもっと大切に扱うべきだ・・・・
日本の気候にあった健康的な長持ちする家を建てるべきだ・・・
日本の現在の建築法を考え直すべきだ・・・
日本の建築方法や材料について世界も考慮するべきだ・・・
日本の家づくりは地産地消で考えるべきだ・・・
日本の森は材料になる木がたくさんあるのに荒れ果てている・・・
日本の森を再生・保全するシステムを考えていかなくては・・・
日本の古い材料をリユースし古民家再生も考えるべきだ・・・
日本の家を壊す時せめてゴミになるものを減らすべきだ・・・


などなど、ウンウンとうなずきながら聞かせていただきました。

我が家は悲しいながら30年ほど前に「木の家」に拘って建てたのですが、
当時はやはり「国産の材木が高値」だったために「外材の2×6」で建てた。
辻垣氏にもっと早くに出会っていたならば・・・。
それに、現在は「天竜産の杉や檜の材」が、お手軽な価格で使えるから
これから新築を考えている皆さん~~!
ぜひ、このようなこだわりを持って臨んで下さ~い!

ハイ!マタマタ良いお勉強をいたしました。



おまけ:
辻垣氏には昨年春に、花満開の「東北・三春」で、お会いしている。
三春のそれはそれはステキなロケーションに建つ「橋本家」を
手掛けたのを皆で訪ねたのだ。
その三春の橋本さん一家は、今回の原発問題で、ナント現在は東京暮らし・・・
新築のお家に、たった1年しか住んでいないんだよねぇ~。
何だか他人ごとには思えない気持ちになりました。


昨年春にご一緒した辻垣さん

満開のモモ・桜・菜の花それはそれは見事・・・。
右端に辻垣さん。

有名な「三春の滝桜」

今年も3月11日の原発以降、めげずに見事に咲き誇ったのだろうか・・・。

これ今回、講演後の打ち上げで~す!

ご苦労様でした~~!
  


Posted by em-yama at 22:04Comments(0)

2011年10月15日

シアバターって?

みなさん、シアバターって知っていますか?
「バター」だからって食べるものではありませ~ん。
自然素材の保湿クリームとして、古来より
知る人はセッセと使い続けているのです。

これが本場アフリカのシアバター!

先日、アフリカセネガルから帰った友人のおみやげですが、
名前くらいは知っていたけれど、くわしく調べてみましたよ~。

Shea butter:
シアバターの木の種子の胚から得る「植物性油脂」
常温ではカチカチの固形。肌に塗ると体温で溶けて浸透する。
だから「オイル」ではなくて「バター」と呼ばれるのだ・・・そうか!

自生するアフリカ地方では古くから食用・薬品・燃料などとして使われ、
近年では化粧品メーカーが、ボディローション・ボディクリーム・
ハンドクリーム・シャンプー・せっけんなどに配合して
販売している。

シアバターの木!


シアバターの実!

シアバターはアトピー性肌の人や
日焼け止めUV-Bに効果
があるようで・・・・。
それより何より、自然素材で肌にやさしいのですゾ!
これからの季節、カサカサ肌にはもってこい!

おまけ:
冬になるとカサカサして潤いがなくなる時に愛用しているのが
「大島の純正椿油」。

椿油!

これも、冬になるとコチコチになり肌に塗るとソッと溶けてくれる。
だから、このようなビンに入れておかなければ・・・。

せめても潤いのある足?に・・・

今年の冬は「椿油」に加えて「シアバター」だ!!
きれいな肌でいなくては???ホッホッホ!!!
  


Posted by em-yama at 10:13Comments(0)

2011年10月14日

デカ松ぼっくりの日

きょうも又又収穫の日!巨大松ぼっくり!
実は実は、このドでかい松ぼっくりは「ネット販売」されているのですよ~。
1つ¥100~¥150・・・・ひゃぁ~~~びっくり
都会に住んでいる人が「リース作りの材料」などで買うのかしらん!?
われは田舎に住んでいて、毎年手に入れることが出来るからシ・ア・ワ・セにっこり


しっかりと作ったオブジェ作品のようです、尖った先が痛い、痛い!
でもすごい、ど~~んとしていて立派でしょう!松クン、君はエライ!

この林にはこの種の松がいっぱい群生!



ホント群がるように実っているのだよ!だから、「群生」って言うのか!?

根元を見ればこのように、ポタポタと落ちている!

地面いっぱいに「巨大松・松・松」って感じ・・・・。
もちろん、もう要らなぁ~~いっていうほど拾いました。あはは

拾っただけではいけません。えー
今年もたくさん収穫させていただいたから、これからの寒くなる季節・・・
何か作って皆さんにあげよっと!パー


  


Posted by em-yama at 20:20Comments(0)

2011年10月12日

からすウリ日

秋のおだやかな日は"からすウリ"を取りに!

もう秋深くになりつつあるそんな日はチャンス!
ちょっと遅れると、なんとシワシワになっていたり
落っこちてしまったり・・・・。

真っ赤に色付いたからすウリは、それはそれは見事!
自然界からいただいた宝物のようです。

こんなに取ったよ~!からすウリ!

手前のしましまウリ坊みたいのは、ちょっと早かったねぇ~。
こうして、ゆっくりとおひさまにあてて乾かします。

見つけた時はワクワク、やったぁ~~!

何だか、ホントに安上がりの人間だなぁ~って思うよ!
さぁ!これを何に活用しようかな?!

おまけ:

見事な夕日で、今日の一日も終わりです!
  


Posted by em-yama at 20:58Comments(0)

2011年10月11日

富士六湖だよ!

先日の台風で出来た富士六湖「赤池」!

ご存じ、富士山周辺には「本栖湖」「西湖」「精進湖」「山中湖」「河口湖」
五つの湖「富士五湖」があるよね!

その中にナント先日の台風のおかげ(?)で小さな湖が現れたそう・・・なのだ。
台風15号は9月21日だったから、まだあるかなぁ~~~?

それは精進湖の先にありました~!

この日精進湖から見た富士山・・・
頂上には雪もなくて、丁度5合目くらいが赤く紅葉していた。

これが富士六湖、緑の小さな赤池ですよ!

精進湖の地下の水源とつながっているから、精進湖の
水量が増えると現れる・・・・!
今年は7年目に、先日の台風後に出現したそうです・・・。

富士山が遠~くにみえますのです。


森の中にこんな感じ、ポッカリと!


精進湖の先の国道沿いにあります!



久々の赤池!何時なくなってしまうのかなぁ~。


  


Posted by em-yama at 20:48Comments(0)

2011年10月07日

明日からやらフェス

第5回やらまいかミュージック
 フェスティバルinはままつ


10月8日(土)・9日(日)の2日間
浜松駅周辺の街なかで、260組1164人もの
音楽仲間が参加する!

市民が奏でる・市民が楽しむ・市民がつくる音楽祭!

ボランティアで準備に係わった皆さん!今までご苦労様!
明日・明後日は「みごとな晴天」らしいからよかったねぇ~!
いよいよ本番だぁ~、がんばらねば!!

街なかをウロウロして楽しませてもらいま~す!
  


Posted by em-yama at 21:29Comments(0)

2011年10月07日

台風前の熊野古道

どうしちゃったの!?熊野の神様・・・

台風15号が来る丁度1週間前に、ナントわれは「熊野古道」を歩いていたのです。
とうとうと流れていた嫋やかな「熊野川」が、あれほどまでに荒れ狂うとは・・・・。
神々が随所こもる熊野地なのに、太古の神様達は、どうしちゃったの???
自然界の恐ろしさと、あまりにもはかない我々人間の営み・・・を実感。

ここに、変わり果てる1週間前の熊野古道をご紹介しておきます!
和歌山県の皆さま、大変ですが一熊野ファンとして
心より早めの復興をお祈りしています。


これが世界遺産のシンボル 熊野本宮大社



以前にあった社地 大斉原(おおゆのはら)の壮大な景観

明治22年の大水害で、現在の場所に移ったはずなのに
又しても今回の台風で、この社地が泥に埋まってしまった。
(脇には熊野川が流れており中州という立地であったため・・・)

パワースポットの雰囲気がじわじわと漲る・・・

日本一の高さの鳥居・・・思わず身体がかしこまります。

この日の夜には火祭りが予定されていた・・・

この日は一年で一回開催される「火祭り」の準備が行われていた。
この旧社の敷地内も川からの泥に埋まり、何人ものボランティアが
泥かきの奉仕をしている新聞記事を読んだ。

熊野古道・中辺路コースを歩く!

大辺路・中辺路・小辺路とある中で今回は熊野三山を回るコース
体験したのでご紹介しますね!
このコース近辺の現在は、この台風被害で変わり果てた姿だそう・・・

●那智駅→那智大社→那智の滝

さぁ那智めざして、熊野古道を歩く・・・



ここが「がんばる、旧道の入口」です!
実はらくちんして、バスでも行けるのですよ~。
でも、ここぞ熊野古道!のこのコースを歩かなくてはね!


石段がずーっとずーっと続きます・・・・。ふぅ~~。



●熊野那智大
入口の鳥居

ここから又、エンヤコラの長~~い階段が待っているのだよ!

●熊野那智大社社殿

ようやくたどり着いた社殿!
高地に建つだけのことがあって、それはそれは眺めが見事!!
神々がこもる山々を近くに遠くに感じて、感無量、充実感・・・・。

●那智山青岸渡寺

ここはな・なんと、西国第一番札所なのですぞ!
知らんかった。(失礼しました)

●有名な那智の大滝

おう!これが有名な世界遺産の那智観音の三重の宝塔かぁ~!


決して「絵葉書」ではありません!
でもしかしキレイ過ぎて、絵葉書みたいだねぇ~ホント。

●那智の大滝

見事に落ちるこの大滝周辺はかなりの土砂崩れの被害に会い、
現在では滝の近くには近づけないようで・・・
悲しくなります。

●発心門王子→水呑王子→伏拝王子→祓所王子→熊野大社へ

発心門(ほっしんもん)王子





古代から中世にかけて熊野三山の信仰が高まり、多くの人が熊野に参詣した。
当時、その道中に熊野権現の御子神を祭ったのが「熊野九十九王子」
王子の中でも五体王子が有名で、この発心門王子が位が高い。





水呑(みずのみ)王子




こんな道しるべの看板があるのでわかりやす~~い!


伏拝(ふしおがみ)王子

ここから本宮旧社地(大斉原おおゆのはら)の大鳥居が見えるのだ!


眺めはこんな感じ!遠くに熊野川を見下ろす。


のんびりのんびり流れる熊野川・・・・

地元おじさんに教わった「ウラジロ飛ばし遊び」!

立派なウラジロがいっぱい!一休みで・・・お遊び!


ス~~イと飛ばします!大鷲のようですゾ!

祓所(はらいど)王子




いよいよ熊野本宮大社が・・・


熊野本宮大社参拝の図




熊野の三本足の八咫烏(やたがらす)

日本書記や古事記では、この八咫烏が神武天皇を導いたとされ、
後に大和に都を作ることが出来たという・・・
この熊野地方では大切に祀られているのだ!

日本サッカー協会(JFA)のマークなんよ!

知らんかった!神話から取ってご利益あるんだね!?

ご利益でおみくじマスコットを購入!



天皇ではないけれど、われも導いてくれ~~。

●旧社地 大斉原→熊野速玉大社へ

旧社地 大斉原(おおゆのはら)


熊野速玉(はやたま)大社


いよいよ三つ目の世界遺産熊野三山のひとつ・・・門をくぐる。




熊野三山の中で、もっとも速くに「熊野権現」の称号を賜った。


本来の熊野詣での目的は・・・
巡礼者たちが、救いの神々の聖地を長い年月をかけて
難航苦行をものともせずに歩いた道=熊野古道。
熊野三山を巡拝すれば心と体が甦り人間本来の美しい姿に
立ち戻れるとされた。


熊野三山をみごとに回ったぞ~!

この後、台風15号の災害に遭われた熊野の皆さん
本当に大変でした。
一日も早く、あの熊野の原風景が戻ることをお祈りしております。

おまけ:

日本の正しい農村風景(椎名誠)にたくさん出会った。


可憐な花たちも、ここでは光輝いているような・・・。


暑い日差しの中で、小川のせせらぎがありがたかった!


いたるところで、の壁面オブジェ。

おまけのおまけ:



紀州のお酒三昧でした~~!へ・へ・へ
  


Posted by em-yama at 20:08Comments(0)

2011年10月03日

あす地球一周の船旅講座

以前、船で地球一周をした!

明日は午前中に「ピースボート」で行った
「南周り地球一周の旅」の講座を
北部公民館でやるよ!
そのPPと資料作りで写真見てたら、久しぶりに思い出した!!

ひたすら、各地で海ばかりにはまっていたなぁ・・・

イースター島からタヒチ、フィジー、ラバウル、ミクロネシアのチューク・・・
ぜ~んぶ「毎日毎日、さかなになっていた!

世界の港、16カ所に寄港しながら3か月をかけて行くんだけれど、
飛行機で行けば1時間のところを船で行けば1日かかる・・・・
そ~んなのんびり「船旅」は最高

南極にあと100キロのパタゴニア・・・氷河だよ~っ!


バスコダガマも見たであろう、喜望峰!!


明日は、講師がんばってきま~す!

*昨年もこの講座に参加してくださった方数人が、その後
 実際に船旅に行ったっていうから・・・びっくり(我はピースボートの
 宣伝マン、まわしものじゃな~~いよ!!)
  


Posted by em-yama at 18:08Comments(0)

2011年10月03日

PCが爆発!!

1か月もブログご無沙汰でした!
どうしちゃったの~~???と皆な心配してくれてありがとう。
私は病気持ちだから、長いことご無沙汰すると
身体に異変がおきたんじゃない??と思われる!

でも、ありがとね。ただのパソコンストライキどくろ
長い間、修理に行っていました。
3週間ぶりにブログ再開で~す!
またまた、よろしくお願いしますね!

  


Posted by em-yama at 11:03Comments(0)